レポート レポート 「いろんなみえかたに出会う いろんな表現に出会う 第2回 言葉と身体のワークショップ」 2025年2月11日(火)13:00~16:00 @ぽんプラザホール 目の見える人、見えない人、見えにくい人…参加者みんなでいろんな表現を「共にやってみる」というワークショップ。全三回のうち、都合の合う2回目だけ見学させてもらった。 2回目... 2025.02.20 レポート
レポート 博多座の検証動画が面白い(そしてオリジナルグッズ) *博多座の検証動画が面白い。「前のめりの観劇スタイルが、後ろの方にとってどれだけ迷惑になってしまうか」を検証した動画である。2年前の動画だがちょっとした話題になって、それで私もこの動画を知った。 わずか1分にも満たないが、「よくぞ言ってくれ... 2024.10.13 レポート
レポート 座談会「ダンスがわかるってどういうこと?」 *コンテンポラリーダンスはむずかしい。そう思う人も多いのではないだろうか。何しろ言葉がない。表現方法が多種多様。高尚なアートのような気もするし、何じゃこりゃ?と思うものもあるし…。私としても、あまり舞台を見ない友達を芝居には誘っても(選び抜... 2024.01.17 レポート
レポート レポート「音のないダンスワークショップ」 *「音のないダンスワークショップ」が開催されると知った。「きこえるきこえない、一緒に動いてみるワークショップ」と書かれている。ろう者と聴者とが一緒になってやるダンスのワークショップ(以下WSと表記)だという。 私は今年(2023年)1月に『... 2023.10.27 レポート
レポート 北九州芸術劇場20周年を祝して (キタゲキオープンデイズ) 愛されている劇場だと思う。大ホールにて多くの劇場スタッフが、劇場近隣の商店街の人たちが、今までかかわった市井の人がプロのダンサーが劇団の人々が、『コクラバーナ』(『コパカバーナ』のメロディを使ったオリジナルダンス)を踊っている姿を見て、そ... 2023.09.12 レポート
レポート プレレクチャー「劇場で考える~国際/交流」 神里雄大/岡崎藝術座「イミグレ怪談」関連事業 2023年7月17日(月・祝)14:00~15:30 ユースプログラム ~17:00@久留米シティプラザ 中会議室*2023年9月に久留米シティプラザで上演される『イミグレ怪談』。イミグレとはi... 2023.07.25 レポート
レポート 未来の目撃者になる。 『METAVERSE vs DANCE』(んまつーポス)2022年11月12,13日 宮崎を拠点に活動する「んまつーポス」というコンテンポラリーダンスカンパニーがある。逆から読めば「スポーツマン」。その名の通り、踊るスポーツマンの団体だ。(... 2023.05.07 レポート