2025年2月3日(月)10:00~ @櫛田神社(福岡市博多区)
博多総鎮守櫛田神社の節分厄除大祭にて歌舞伎役者が豆まき!

*1月も半ばを過ぎて節分が近づく頃になると、お櫛田さんには大きなおたふくのお面が登場する。高さなんと5メートル。この口の中を通ると、商売繁盛・家内安全のご利益があるらしい。楼門・北神門・南神門の3か所に設置されているのは、一人でも多くの人が潜り抜けて福をいただけるように、だろうか。(そういえば先日行った太宰府天満宮には疫徐祈願大祭の期間中で大きなひょうたんの祓門があった。その中も、もちろん通り抜けた!)
*さて豆まきの日の福岡はかなりの冷え込み。いくら神事とはいえ…縁起物とはいえ…この寒さ、人は集まるのかしらと思った私が浅はかだった。この人だかり。

*さて今年のこの節分大祭には、翌日から博多座で公演をする歌舞伎役者さん総勢11名が登場。


*一言ずつマイクを握って挨拶をしたのち、皆さん揃って豆まきタイム。豪華です。






*この寒い中、真剣に豆や菓子をまき、まだもらっていない人にも届くよう遠くに投げたり幼稚園生に優しく投げたり…。第一線で活躍する方々は、何にでも一生懸命になさるのだな、と感心。しかも楽しそう。
さて2月4日(火)から25日(火)まで博多座で行われる歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』。初日に見て来たのだが、とにかく圧倒される舞台である。ダークヒーローの松本幸四郎丈、尾上松也丈(ダブルキャスト)の迫力は、ここでにこやかに豆をまいている人と同一人物とは思えない。トンデモナイ仕掛け、殺陣、どんでん返し。ありとあらゆるエンタメ要素を詰め込んでいるので、「歌舞伎Next」と謳われるのは当然だろう。このレポートをのぞいた「歌舞伎って難しそうで見たことない…」という方は是非、この作品から始めてみることをお勧めする。

